写真家 秦達夫2021年12月14日大阪写真教室説明会を行います【2022年 「T2o大阪」のご案内】 デジタルカメラを使用した写真作品のレベルアップや作品表現の幅を広げ、個展、作品展開催を目指す写真家育成のためのアカデミー講座「T2o大阪」を2022年よりスタートいたします。 「T2o大阪」アカデミー講座に先駆け、下記日程にて写真家...
写真家 秦達夫2021年12月10日大阪写真教室開催のお知らせT2o大阪募集要項 教室の名前はT2o(ティ・ツー・オー)と読みます。大阪支部と言う事で「T2o大阪」とします ●開催場所:MAG南森町アートギャラリー セミナールーム 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目10−16...
写真家 秦達夫2021年6月2日写真展延期6月1日からスタートだった「Traces of Yakushima」写真展は緊急事態宣言延期に伴い延長となりました。楽しみにした下さったいた皆様にはご迷惑をお掛け致します。開催は来年の予定になっております。なお、この写真の写真集の販売は僕のオフィシャルサイトで行っております...
写真家 秦達夫2021年1月8日写真展掲載作品が掲載されていますRowlingStoneのHPに紹介されています https://rollingstonejapan.com/articles/gallery/35176
写真家 秦達夫2021年1月8日風景写真家・秦達夫氏が屋久島写真集を語る風景写真家・秦達夫氏が屋久島写真集を語るURL https://www.youtube.com/watch?v=NjnNUlIAI4Y&t
写真家 秦達夫2020年8月5日ストックの優位性と難点ストックの優位性と難点 僕の登山は三脚を手で持っている事が多いのでストックは実質使え無かったのですが、新調を期に三脚をザックに固定し積極的に使って山登ってみました。そこでわかったこと。 登り編 足の力と腕の力で段を越えて行けるので太もも筋肉への負担が激減。これは疲労が貯まっ...
写真家 秦達夫2020年8月5日カメラをザックに取り付けて歩く山歩きは両手を自由にして歩きたいものです。だからザックにカメラを仕舞って行動すると思うのですが、良い被写体にお出会った時にカメラを出すのが面倒くさくて撮ることを止めてしまう事もあります。そんな時にザックのショルダーにカメラを装着する事が来たら撮影も簡単にできますね。僕はピー...
写真家 秦達夫2020年6月28日足のケア巣ごもりから開放されて外に出ることが増えたと思います。そこで実感するのが体力の衰え。僕も体力が落ちていることを感じています。しかし、直ぐには体力は回復しないし、トレーニングと言っても無理は出来ません。そこで大切なのは疲れた身体を早くリカバリーする事だと思います。そんな事で見...
写真家 秦達夫2020年5月31日今期の撮影用の洋服緊急事態宣言が解除され6月から撮影に出掛けても良い雰囲気になりそうなので、今期撮影で着るための洋服やストックを注文。衣類はスコーロンと言って蚊などの吸血昆虫等を寄せ付けないものをチョイス。今年から膝対策としてストックを使用したいと思っています。写真にのっていないものを下記に...
写真家 秦達夫2020年5月21日カメラレンズののメンテナンスについてケンコー田原さんが趣味で行っているYouTubeチャンネルに登場させて頂きました。良かったら見て下さいね。 カメラ、レンズのメンテナンス 下記のURLをクリックすると始まります
写真家 秦達夫2020年5月20日zoom 盛り上がってきましたねWebセミナーのことをウェビナーと言うそうだ。ZOOMを使って僕もウェビナーをやってみた。話す内容の変化は無いが、受講者の面々の感想は概ね好評。スピーカーから声が聞こえるのでボリュームの調整ができて聞きやすい。モニターも近いから見やすい。チャットで質問もし易い等々。そして、...
写真家 秦達夫2020年5月20日自粛緩和の方向へコロナ感染者の数が減りつつあり、非常事態宣言の緩和に世の中が動いていますね。良い事だと思いますが、一抹の不安もあります。早く撮影に出掛けたい反面、ここで確りコロナを押さえ込むことをしなくてはいけないのでは?と思う気持ちもあります。今日は僕が使っているポータブルバッテリーを紹...
写真家 秦達夫2020年5月16日早く撮影に出掛けたいのだが非常事態宣言が徐々に解除され始めました。日差しも強さをまし若葉が茂ることを眺めていると撮影に出掛けたくなりますよね。でも、まだ我慢我慢です。手洗いうがいをやって予防しましょうね。僕が山に入る時に使っているアイテムがAmazonで安くなっていたので紹介します。...
写真家 秦達夫2020年4月19日いよいよ50歳今日4月20日は僕の50歳の誕生日。めでたい事なのか?喜んで良いことなのか?微妙な感じ。しかも、50歳の自覚がまるでない。今でも30代のような気分でいるのはマズイのかもしれない。でも40歳になるときは、確か20代の気持ちでいたのだから精神的には歳を重ねているのは間違いない。...